とりあえず培養をしてもらう
- 2016.09.17 Saturday
- 16:51
2016年9月17日
前日がパラディア投薬90回目でした。
便は軟便〜水様便。
回数は3〜4回と減ったものの、粘液と血液が混じっています。
食欲は低下。というか、昨日今日は何も食べてません。
食べてないから下痢回数が減っているのかもしれません。
体重8.45キロ。
やはり少し減ってしまいました。
今回は先週書いた免疫療法について。
やってみようかと思い、受診してきました。
が、ここで問題が。
リンパ球を培養するのですが、ある程度の数のリンパ球が必要です。
Kちゃんは治療の影響などで白血球数が低下しているため
足りないのではないかと(汗)
8月末の検査結果を見ると、必要量の1/5…
全然足りません。
放射線の副作用なども落ち着いてきているので、確認のため採血してみました。
必要量の半分ほど。
やっぱり少な目です。
・少ないけど、これで培養してみるか?
・パラディアを休薬して白血球数の回復を待って培養するか?
・パラディアを減らして様子を見るか?
・免疫療法を諦めるか?
選択肢はこれくらいしかありません。
パラディアをやめるのは怖いので却下。
とりあえず培養をお願いしました。
2〜3週間で増えなければ、培養代が無駄に…
お願いします。。増えてクダサイ(切実)
家に帰宅後ベッドで寝ていたら、16歳のばあちゃん犬が入ってきた…
迷惑そうなKちゃん。
Kちゃんは疲れているだろうし。と思い、強制退去(笑)
でもそのまま寝てる…
と思ったら、再びベッドを奪いに行きました。
この後Kちゃんは別の場所に移動しました。
うーん…Kちゃんのために買ったベッドなんだけどなぁ
※検査代、培養代などで約4万1千円ほど
- -
- comments(0)
- -